2019年12月24日火曜日

二学期の終業式を行いました。



 本日、令和元年度第二学期の終業式を行いました。
 校長先生からは、二学期の子供たちのがんばりを中心に、お話しがありました。
 その中で、「本当の勇気とは?」に続く言葉を、考える場面がありました。
 子供たちからは、「強い心をもつこと」、「仲間を守る優しい心」、「自分の気持ちに素直になること」など、どれも素晴らしい考えが出ていました。
 また、代表児童の作文では、持久走大会で練習から本番まで一生懸命に取り組んだことや、計算ドリルをこつこつがんばったことなど、自分たちの頑張りを上手に発表していました。
 冬休みに入りますが、事故やケガ等無く、また、スマホを使った悪質な誘いが万が一あった場合には、絶対に乗らずに、安全で充実した休みを送ってもらいたいと思います。
 皆様、よいお年をお迎えください。
 

2019年12月19日木曜日

2学期最後の児童集会を行いました。

 12月19日(木)の業間休みの時間に、全校で体育館に集まって2学期最後の児童集会を行いました。最初に縦割り班ごとに集まって2学期の活動の反省を行いました。それが終わると、全校児童でのゲームを行いました。今日のゲームは「じゃんけん列車」です。まず、班ごとに2人組になってじゃんけんを行い、勝った人の後ろに負けた人がつながっていきます。それを繰り返していくと、どんどん長いじゃんけん列車ができます。最後には3つの長い列車ができて、最後のじゃんけんで1年生の女の子が先頭のじゃんけん列車が優勝しました。寒い一日となりましたが、仲良く楽しく遊べた児童集会でした。



2019年12月17日火曜日

児童朝会を行いました。

 12月17日(火)、業前の時間に児童朝会を行いました。最初に12月の生活目標の反省結果の発表があり、続いて教頭先生から生活目標に係る講話がありました。12月の生活目標は「礼儀正しく行動しよう」ですが、日本人の礼儀正しさや親切心は日本に来る外国の方々からも認められているというお話で、家でも年末年始にお客様の増える時季ですので、子供たちもぜひ身につけて、実際に生活に生かしてもらいたい目標です。最後に横田昌子先生から12月の歌「ジングルベル」の指導を受けて、全校児童で一緒に歌いました。寒い朝でしたが、体育館にきれいな歌声が響き渡りました。



2019年12月12日木曜日

6年生が租税教室を行いました。

 12月12日(木)の第3校時に6年生で社会科の授業として租税教室を行いました。今年度もゲストティーチャーとして税理士会から小鹿野町在住の阪本昇寿様をお招きして、税金の種類や使われ方、またもし税制システムが無くなったら社会や生活がどうなるかなど、DVDアニメやプレゼンテーションを使って子供たちにもわかりやすくご説明をしていただきました。自分たちの生活がみんなの税金で成り立っていることがよくわかる授業でした。ご指導をいただいた税理士会の皆様に感謝いたします。


2019年12月11日水曜日

4・5年生が書きぞめ練習会を行いました。


 本校では毎年、3~6年生の子供たちが書きぞめの練習をする際に、本校の学校応援団の中から学習応援団の皆様に指導補助をしていただいています。今年度も今週から練習会が始まり、昨日は4年生が、本日は5年生が2時間ずつ練習会を行いました。それぞれ学習応援団の皆様には2名ずつご指導にご来校をいただき、授業の中で子供たちもアドバイスをいただいたり、できばえを褒めていただいたりと、とても嬉しそうでした。学習応援団の皆様にはお忙しい中を子供たちのためにいつもありがとうございます。今後も書きぞめ練習会は13日(金)に6年生が、16日(月)に3年生が実施の予定です。

6年生が八幡神社の鉄砲祭りで子供歌舞伎を上演しました。

 12月8日(日)の午後0時から八幡神社例大祭(鉄砲祭り)において奉納歌舞伎プログラムの1つとして本校の6年生11名が「白波五人男 稲瀬側勢揃之場」を上演しました。当日は、快晴のもと、たくさんの観客を前にして、6年生が10月から約2ヶ月間に渡って総合的な学習の時間に毎週小鹿野歌舞伎保存会上飯田部会の皆様からご指導をいただいた子供歌舞伎を堂々と発表して、大きな拍手をいただくことができました。上演後には一人一人が舞台の上で感想発表をし、緊張の中にも、大きな達成感を得た子供たちはとても輝いて見えました。ご指導・ご協力をいただいた小鹿野歌舞伎保存会上飯田部会の皆様には長期間に渡り本当にありがとうございました。


2019年12月6日金曜日

要請訪問・授業研究会を行いました。

 12月2日(月)、校内研修に係る要請訪問として授業研究会を行いました。まず、第5校時に4年生の算数の授業を北原先生・小菅先生に公開していただき、授業後には図書室で指導者に北部教育事務所の岡村指導主事並びに小鹿野町教育委員会より山口指導主事をお招きしての授業研究会を行いました。公開授業では4年生の子供たちが色々な形の図形の面積の求め方を工夫して考え、それを伝え合う活動を通して、本時の目標に迫る授業が展開され、研究協議では、先生方が2グループに分かれてワークショップ形式で各自の視点で捉えた授業の良い点や改善点について付箋に書き出して発表し合うことができ、お二人の指導者からもお褒めの言葉や指導法改善の示唆をいただきました。この要請訪問で得た成果を、日々の授業実践に生かしていきたいと思います。




2019年12月3日火曜日

6年生の歌舞伎の練習が最終日を迎えました



 12月3日(火)

 本日、6年生が長い間取り組んできた歌舞伎の練習が最終日を迎えました。
 指導者の強矢様に、動きや台詞の細かい部分の調整をしていただき、万全の準備が整いました。
 三田川小6年生による子供歌舞伎の上演は、12月8日(日)の正午頃を予定しております。ぜひ、子供たちの練習の成果をご覧いただきたいと思います。
 これまで指導に当たっていただいた強矢様をはじめとする皆様には、長期間に及ぶ熱心なご指導をいただきました。誠にありがとうございました。

2019年12月2日月曜日

地域ありがとう集会を行いました。

 11月30日(土)に本校の体育館で初めて「地域ありがとう集会」を実施しました。これは日頃より子供たちのために学習指導や登下校の見守り活動などでご協力をいただいている地域や保護者の皆様に子供たちから感謝の気持ちをお伝えするとともに、皆様に少しでも元気を与えられたらと考えて、今年度から学校行事として実施するものです。
 まず、6年生全員が実行委員となって今日までの運営の準備をし、また、各クラスでは詩の群読や物語の劇、合奏など一生懸命に出し物の練習をしてきました。当日はたくさんの保護者並びに地域の皆様にご来校をいただき、前半は各クラスの出し物を、後半は三田川在住の落語家である栗原勇雄様に落語教室として楽しいお噺を披露していただきました。子供たちから感謝の気持ちを伝えるとともに、地域の皆様にたくさん楽しんでいただいた「地域ありがとう集会」でした。



2019年11月29日金曜日

校内持久走大会を行いました。

  11月27日(水)の第2・3校時に校内持久走大会を行いました。第2校時は4~6年生、第3校時は1~3年生に分けて実施しました。子供たちは11月に入って毎日練習してきた成果を出そうとやる気いっぱいで校庭に集合してきました。そして本番のレースでは1・2年生は600m、3・4年生は800m、5・6年生は1000mを出場した全員が完走することができました。自己ベスト記録をだした児童もたくさんいて、この1ヶ月で心身ともにたくましく成長した子供たちの姿にうれしくなりました。また、早朝よりたくさんの保護者の皆様にもご参観をいただき、力走する子供たちに大きな声援を送っていただきましたことに感謝を申し上げます。大変ありがとうございました。


2019年11月25日月曜日

第2回学校評議員会を行いました。

 11月22日(金)の午前11時40分より第2回目の学校評議員会を行いました。今回はちょうど体育館で1・2年生と新入児で幼保小交流会が行われていたので、最初にそちらを参観してから各学級の授業参観を行いました。幼保小交流会では2年生が各種ゲームを主催して1年生と新入児を楽しませている所を見ていただくとともに、学校評議員さんにも一緒にゲームで遊んでいただき、交流会を盛り上げていただきました。また、各教室で授業参観をしていただいた後は、学校の教育活動の推進状況の説明や情報交換を行い、最後に給食の試食会をして、子供たちが毎日食べている給食を評議員さんにも味わっていただき、町内の全ての学校が給食費の全額を町で補助していただいて、このようなおいしい給食が毎日食べられることを実感していただきました。そしてこうした学校の教育活動のさまざまな点をご理解いただいて、学校関係者評価もしていただきました。学校評議員の皆様には、お忙しい中をありがとうございました。



2019年11月21日木曜日

学力向上タイム

令和元年11月21日(木)

本校の水曜日の朝は、ぐんぐんタイムです。基礎学力をつけるため、
国語や算数のプリントを、一人一人が自分のペースで進めています。
また、木曜日の朝は学力向上タイムの時間です。応用力を養うプリントや、
新聞記事を活用したワークシートに取り組み、思考力の育成を行っています。






第2回学校保健委員会を行いました。

 11月20日(水)の第6校時に、図書室で第2回学校保健委員会を行いました。今回は講師に小鹿野町立中央病院院長の内田望様をお招きして、「命のはなし」と題して講話をしていただきました。また、今回は特別に4年生以上の児童も参加して一緒にお話を聴かせていただきました。自分の先祖をたどっていくと、人の命の誕生である受精には奇跡的な出会いがあってのことであること、「ありがとう」の意味・当たり前では無いから「有り難い」、人間が口にするもので命の無いものは水と塩だけであり、他は全て生き物の命をいただいて生きていること、だから自殺はしないし、絶対に「死ね」とは言ってはいけないこと、人間にとって最も悲しいことは無関心であることなど、人として生きていく上で知っておくべきことや守らねばならないことなどをたくさんの画像を使って子供たちにもわかりやすくご説明をいただきました。楽しく聴けるお話で、時間がたつのがあっという間に感じられるほどでした。内田院長様にはお忙しい中を、本校のためにご講演をいただき、ありがとうございました。


2019年11月20日水曜日

本校で秩父地区小学校体育連盟女子体育研究部の授業研究会が行われました。

11月15日(金)の第5校時より本校で秩父地区小学校体育連盟女子体育研究部による授業研究会が行われました。参会者の方々には、まず体育館で本校の黒沢恵理教諭による6年1組の体育の授業を公開し、内容はバスケットボールの授業で「自分たちのよさを生かした作戦を立てて、ゲームをしよう」を本時のめあてとした学習活動の展開の仕方を参観していただきました。続いて図書室において、指導者に小鹿野町教育委員会より小野仁士指導主事をお招きして研究協議等を行いました。参会者の先生方からたくさんの貴重なご意見をいただき、協議も深まり、授業改善への視点も見えてきました。指導者並びに役員・参会者の先生方には大変ありがとうございました。








2019年11月11日月曜日

持久走大会に向けて練習に励んでいます。

 11月27日に実施予定の校内持久走大会に向けて、子供たちが毎日、大会前日まで持久走の練習に取り組んでいます。月曜日から水曜日までは業間休みの仲よしタイムに、そして金曜日は業前の朝運動で低・中・高学年別に3分・4分・5分間校庭のトラックに沿って走ります。11月8日の金曜日の朝運動でも快晴のもと、全員が半袖・短パンの服装で元気に校庭を走っていました。ぜひ大会当日は自己ベストの記録が出ることを願っています。