2020年1月31日金曜日

1日入学・入学説明会を行いました。


 1月31日(金)
 本日午後、令和2年度の新入生の一日入学と保護者の方の入学説明会がありました。一日入学では1年生が図書室に新入生を迎えに行き、1年教室で交流会を行いました。
 1年生が道路の横断の仕方を説明したり、演奏会をしたりして、新入生も楽しくなごやかな時間を過ごしていました。
 この間に、保護者の方には図書室で入学説明会があり、終了後は親子一緒に小鹿野警察署のご指導で交通安全教室に参加していただきました。
 新入生のみなさんが元気に入学することを、子供たちも教職員も全員が楽しみに待っています。
 

2020年1月30日木曜日

校庭の危険な樹木を伐採しました。

 1月30日(木)、先日の降雪で校庭等の樹木のうち雪の重みで枝が折れたり、幹が避けたりしたものがあるため、教育委員会と相談して危険防止のため本日伐採していただくことになりました。まず、校庭の児童通用門付近の大きなケヤキですが、従来より枝の分かれ目から幹の中心にかけてだいぶ腐っており、今回の降雪の重みで夜中に枝ごと幹が裂けて児童通用門方向に倒れたため、火曜日から児童通用門が通れなくなっておりました。また、職員駐車場のカエデも同様に降雪で枝が折れ、他にも校庭のマロニエが根元や幹に数カ所腐って洞ができており、倒木の危険があることがわかり、こちらも一緒に伐採していただくことになりました。さらに、理科室の外壁の所の五葉松の1本が昨年、毛虫が大発生した影響で枯れてしまったため、一緒に伐採していただくことになりました。作業は早朝よりシルバー人材センターの6名の職人の方々によって、短時間できれいに伐採していただき、ありがとうございました。なお、ケヤキについては平成元年度の卒業生の方々の卒業記念樹のため、根元の一部を校舎玄関に移設して飾りました。校庭が少々寂しくなりましたが、また計画的に植樹を進めて校庭の緑化を推進してまいります。


2020年1月28日火曜日

降雪による始業時刻変更のお知らせ


本日、1月28日(火)は、昨日からの降雪により始業時刻を2時間遅れといたします。ただし、路線バスの運行がまだ未定のため、バス通学の児童は小鹿野中学校のスクールバス(大諸を9:50発)を利用して2時間遅れの登校といたします。つきましては、児童が安全に登下校出来るよう、通学路の除雪や見守り活動にご協力をお願いいたします。また、今後は朝晩の路面凍結が予想されるため、登下校の際には十分に気を付けるようご家庭でもご指導ください。
 

2020年1月22日水曜日

校内研修で第2回要請訪問・授業研究会を行いました。

 1月20日(月)の第5校時に校内研修として第2回要請訪問に係る研究授業を行いました。今回は低学年ブロックで第1学年の図画工作科の「おさんぽトコトコ」という題材を使って、本校の研究テーマに沿った指導案を作成しました。そして、子供たちが自分の作った作品を交換しながら遊ぶ活動を通してその作品のよさを見つける、鑑賞を中心とした授業を教務の小菅先生が指導するという研究授業でした。
 「少人数学級の特性を生かし、言語活動を中心とした伝え合う力の育成」が主な研究テーマのため、まず子供たちに作品のよさを見つけるための視点を与えて、意欲化を図るための環境作りにも工夫を施した授業を展開することで、子供たちが楽しく活動しながら、お互いの作品の良さについて気がつき、発表しあうことができました。
 また、放課後には図書室で授業研究会を行い、研究授業の検証の場として、北部教育事務所と小鹿野町教育委員会より指導者をお招きして、ワークショップ形式での研究協議と指導助言を通して、本校の授業改善に向けた有意義な話合いがなされました。この成果を日々の授業に生かして子供たちの学力向上に引き続き取り組んでまいります。




2020年1月20日月曜日

避難訓練を行いました。



 1月20日(月)

 本日、避難訓練を行いました。
 今回は火事を想定した訓練で、秩父消防署西分署の方にもおいでいただき、訓練に対する指導講評をいただきました。
 「しゃべらないで真剣に訓練に臨んでいる子供がとても多かったです。」と、褒めていただき、子供たちもしっかりとした姿勢でそのお話を聞いていました。
 また、その後消火器の使い方を教えていただき、「1ピン、2ホース、3レバー」という合言葉に沿って、代表児童が消火練習しました。
 災害はいついかなる時に起こるかわかりません。万が一に備えて、ご家庭でも避難方法について、お子さんと話をしていただきたいと思います。

2020年1月17日金曜日

移動図書館車が来校しました。

  1月17日(金)の業間休みに小鹿野町立図書館から移動図書館車が来校しました。今日は低学年の子供たちの貸出日です。休み時間になるとすぐに1~3年生の子供たちが本を選ぼうと大勢集まってきました。子供たちは気に入った本を一人3冊ずつ貸していただき、さっそく教室で借りた本を読んでいました。




全校で朝運動を行いました。

 1月17日(金)の業前の時間に全校で朝運動を行いました。3学期は体育館で短なわとびを行っています。今朝は最初に2学期に測定した長座体前屈で1学期からの伸びが一番大きい人を各学年ごとに表彰しました。続いて準備体操をしてから、曲に合わせてのリズム縄跳びです。大変寒さが厳しい朝でしたが、みんな元気にリズミカルに短縄跳びに挑戦していました。



2020年1月16日木曜日

新1年生とのふれあい交流会を行いました。

  1月16日(木)の第3校時に本校の5年生が次年度入学予定の新1年生とのふれあい交流会を行いました。5年生全員で会の準備と進行を担当して、新1年生を迎え、たいよう教室で一緒にフルーツバスケットやじゃんけん列車などのレクリェーションで交流したり、新1年生一人一人にプレゼントの贈呈や歌を歌ったりして、とても楽しい交流会となりました。4月の新1年生の皆さんの入学を、みんな楽しみにしています。


2020年1月10日金曜日

1回目の選手練習を行いました。



 1月10日(金)
 
 放課後の時間を使って、書きぞめの選手練習を行いました。
 学校応援団の原島様と近藤様においでいただき、子供たち一人一人に懇切丁寧に指導していただきました。
 子供たちも、教えてもらったことを真剣に聞き、よりよい字にするために何枚も書いていました。最後まで集中して練習していて素晴らしかったです。
 今回残念ながら選手に選ばれなかった子供たちも、授業の中で一生懸命に練習していました。
 全員の作品が、校内書きぞめ展で飾ってありますので、ぜひご覧になってください。

2020年1月9日木曜日

競書会を行いました。




 1月9日 (木)
 
 本日、1・2年生はフェルトペン、3~6年生は毛筆で競書会を行いました。
 どの子も、授業や冬休みに練習した力を発揮して、お手本をじっくりと見ながら集中して字を書いていました。
 また、先生の話を聞く姿も立派で、「もっと上手になりたい!」という熱意が伝わってきました。
 練習の成果は、今回だけでなく普段の字にも生かされると思います。ぜひ、一生懸命がんばって丁寧な字を書けるようになったことを、自信につなげてもらいたいと思います。
 
  

2020年1月8日水曜日

第3学期始業式を行いました。

 令和2年1月8日(水)の朝、体育館で第3学期始業式を行いました。あいにくの天気で寒い朝となりましたが、全校児童が全員そろって始業式を迎えることができ、最初に寒さを吹き飛ばすように元気に校歌を歌ったあと、校長先生から「新しい年にふさわしい自分の目標を立てましょう。」とのお話がありました。続いて児童会長さんからも「3学期も明るいあいさつのとび交う学校にしましょう。そして、6年生を送る会に向けて準備を頑張りましょう。」とのお話がありました。短時間でしたが、全員がしっかりした態度で最後までお話が聴けていました。第3学期の良いスタートが切れました。