2020年11月25日水曜日
校内持久走大会を行いました。
11月25日(水)の第2校時から第3校時に校内持久走大会を行いました。第2校時は高学年、第3校時は低学年で分かれて実施しました。朝から曇り空で肌寒い天候でしたが、子供たちはやる気一杯で、「今までの練習成果を出すぞ!」と意気込みながら、十分に準備運動をし、本番のレースに挑みました。結果は1・2年生が600m、3・4年生が800m、5・6年生が1000mの距離を参加した全員が完走しました。最後に各レースごとに3位まで成績発表がありましたが、多くの子供たちが自己ベスト記録を更新することができて、笑顔が見られました。また、早朝より大勢のご家族の方々に参観においでいただき、声援を送っていただいたので、子供たちもより一層張り切って走ることができました。ありがとうございました。
2020年11月20日金曜日
幼保小交流会及び学校評議委員会を行いました。
本日の2・3時間目に幼保小交流会を行いました。2年生が中心となって「秋のなかよしフェスティバル」を開催し、様々なおもちゃで遊べるお店を用意しました。そこに1年生が新入児のお子さんたちを案内して、一緒に仲良く遊びました。1年生も2年生もこの日に向けての準備を一生懸命進めてきただけあり、新入児のお子さんたち含め、大人の方々にもとても喜んでもらい、充実した時間を過ごしていました。
また、学校評議委員の方々を学校にお招きし、第2回学校評議委員会を開きました。最初にフェスティバルを参観していただいてから、各学級の授業参観をしていただきました。その後、学校の教育活動の進捗状況をお伝えしたり情報交換を行ったりして、最後に給食の試食会を行いました。本日の給食のメニューは埼玉県産の牛肉が使用されていて、地元の食材をふんだんに使った美味しい給食を味わっていただきました。評議員さんには、教育活動に関する様々なご意見をいただき、学校関係者評価にもご協力いただきまして誠にありがとうございました。
2020年11月19日木曜日
人権を考える集いを行いました。
11月18日(水)の第6校時に体育館で4・5・6年生の人権教室、「人権を考える集い」を行いました。
この集いは小鹿野町教育委員会社会教育課の社会教育指導員さんを指導者として、毎年町内の小・中学校で人権教育推進のため実施されています。
今年度は三田川小学校での実施となり、保護者の方々にもご案内をしたところ、大勢のご参加をいただきました。
当日は最初に人権啓発DVD「いじめをなくすために、今」を視聴し、振り返りを書いて感想を発表し合い、次に「障害のある人と人権」について、クイズも含めて学習しました。
この学習で子供たちの心に「人権尊重」の種がまかれ、お互いの違いを理解し合い助け合って生活していくことの大切さを考える良い機会となりました。
また、ご参加いただいた保護者の皆様にも子供たちと一緒に人権について考えていただきました。ご協力をありがとうございました。
2020年11月16日月曜日
今日も「読み聞かせ」をしていただきました
11月16日(月)、「読み聞かせ」を業前の時間に行いました。毎年、地域のボランティアグループの「かたつむりの会」の皆さんのご協力で、毎月1~2回、月曜日の朝、各学年の子供たちにあった本の読み聞かせをしていただいています。どの学年も各教室で静かに集中してお話を聴いていました。
2020年11月13日金曜日
学校保健委員会を開催
11月13日(金)の第6校時に、体育館で学校保健委員会を行いました。今回は講師に国保町立小鹿野中央病院の曽根健太先生をお招きして、「命のはなし パート2-コロナの世界で-」と題して講話をしていただきました。今回も4・5・6年生の児童が参加して一緒にお話を聴かせていただきました。まず、昨年のお話「自分の先祖をたどっていくと、人の命の誕生である受精には奇跡的な出会いがあってのことであること」を振り返りました。そして、人はそれぞれ得意なことや苦手なことがあり、「みんなちがってみんないい」ということ、世界とのつながりが無限大のこの世の中で「自分とのちがいから学ぶことで様々な感覚を養うことができること」、「1回しかない人生を人それぞれのやり方で楽しんでいくことが大切」であるということをたくさんの画像を使って子供たちにわかりやすくご説明をいただきました。楽しく聴けるお話で、時間が経つのがあっという間に感じられるほどでした。曽根先生には、ご多用な中、本校のためにご講演をいただき、ありがとうございました。
学力向上タイム
本校の水曜日の朝は、ぐんぐんタイムです。基礎学力をつけるため、国語や算数のプリントを一人一人が自分のペースで進めています。また、木曜日の朝は学力向上タイムの時間です。応用力を養うプリントや新聞記事を活用したワークシートに取り組み、思考力の育成を行っています。間違えてもその場で対応、個人のペースで担任や担任外の先生に丁寧に教えてもらうことができます。毎日の積み重ねが大事ですので、頑張っていきましょう。
持久走大会に向けて練習に励んでいます
11月25日に実施予定の校内持久走大会に向けて、子供たちが毎日、大会前日まで持久走の練習に取り組んでいます。月曜日から水曜日までは業間休みの仲よしタイムに、そして金曜日は業前の朝運動で低・中・高学年別に3分・4分・5分間校庭のトラックに沿って走ります。11月13日の金曜日の朝運動でも快晴のもと、全員が元気に校庭を走っていました。大会当日は自己ベストを目指し、一生懸命に走ってくれることを期待しています。
2020年11月12日木曜日
6年生が理科の校外学習で化石採集に出かけました。
11月12日(木)、第3~4校時に6年生全員が理科の校外学習で化石採集に出かけました。
目的地は、三田川地区内の三山・小金沢付近の河原です。現地まで赤平川の中を3回も渡って到着しました。
今年度も指導者として小鹿野町教育委員会社会教育課の肥沼学芸員さんをお招きして川岸の露頭を調べました。
1時間ほどの活動でさまざまな貝の化石が見つかり、子供たちは皆、夢中で石を割りながら次々と化石を見つけていました。
児童集会をしました
11月12日(木)の業間休みは、校庭で「全員ドッジボール」を行いました。2個のボールを使用して行うということもあり、「後ろからもボールが飛んでくる」気を抜く間もない展開でしたが、色別対抗で行い、みんなでドッジボールを楽しんでいました。次回もどんな児童集会になるか楽しみです。計画委員会のみなさん、よろしくお願いします。
2020年11月10日火曜日
6年生が第5回目の歌舞伎体験授業を行いました。
11月10日(火)、6年生が第5・6校時に体育館で小鹿野歌舞伎保存会上飯田部会の皆様を指導者にお迎えして第5回目の子供歌舞伎体験授業を行いました。
今日は役者の児童は着物に着替えて下駄もはいて、本番の発表に向けてだんだん練習も本格化してきました。
また、新たに芝居の前に行う口上を担当する子供たちも口上の練習が始まり、例年以上に子供たちは頑張って練習に取り組んでいます。
しかし、練習も残りあと3回だけになりました。月末には体育館ステージを使った練習も始まります。12月5日の本番が楽しみです。
2020年11月9日月曜日
第1回要請訪問・授業研究会を行いました。
11月9日(月)、校内研修に係る要請訪問として授業研究会を行いました。第5校時に2年生の国語の授業を北原教諭に公開していただき、授業後には小鹿野町教育委員会より邊見指導主事をお招きしての授業研究会を行いました。公開授業では2年生の子供たちが、話の順序を決めるキーワードをペアやグループで見つけ合っていました。どの子も「まず」「つぎに」といったキーワードを見つけていて素晴らしかったです。研究協議では、先生方が2グループに分かれてワークショップ形式で各自の視点で捉えた授業の良い点や改善点について付箋に書き出して発表し合いました。指導者の先生からは、授業に対するお褒めの言葉や指導法改善の示唆をいただきました。指導者の先生をはじめとして本校校内研修にお越しいただいた他校の先生方、本日はありがとうございました。この要請訪問で得た成果を、日々の授業実践に生かしていきたいと思います。
2020年11月6日金曜日
6年生が日帰りで修学旅行に行ってきました。
11月6日(金)、今日は6年生が修学旅行で群馬県富岡市に一日出かけてきました。まず、群馬サファリパークで世界の野生動物を見たり、小動物とふれあいました。
次に世界遺産の富岡製糸場を見学し、日本初の官営工場の成り立ちについて学びました。
最後に群馬県立自然史博物館へ行き、生命の誕生から46億年の歴史をたくさんの展示物から学んできました。
子供たちからは、口々に楽しかった、一日よい思い出になったという感想も聞かれて、全員が元気で帰ってくることができました。
2020年11月4日水曜日
マラソン月間スタート
11月25日に実施予定の校内持久走大会に向けて、マラソン月間がスタートしました。月曜日から水曜日までは業間休みの仲よしタイムに、低・中・高学年別に3分・4分・5分間校庭のトラックに沿って走ります。今日は天候にも恵まれ、子供たちは元気いっぱいに校庭を走っていました。みんなで励まし合って、各自がより一層の持久力をつけていけるようにがんばってください。
登録:
投稿 (Atom)