三小ブログ
2018年9月28日金曜日
運動会が終わった後もイベントが盛りだくさんです。
運動会が終わり、いよいよ4~6年生の仲良し体育祭への練習が本格的になってきました。走り高跳びや走り幅跳びでは歩数の確認、リレーではバトンパスの確認など、自分の得意とする種目で記録更新に向けてがんばっています。ぜひ、本番で力が発揮できるよう応援をお願いします。
また、本日は仲良しタイムに移動図書館に来ていただき、全校の子供たちがうれしそうに本を選んでいました。
段々と秋らしくなってきた近頃ですが、スポーツの秋や読書の秋というように、子供たちにはいろんなことにチャレンジしてもらいたいと思います。
2018年9月27日木曜日
第45回三小運動会を行いました。
昨日、延期されていた第45回三小運動会を行いました。当日の天気は、あいにくの雨模様でしたが、体育館を使って数多くの種目を行いました。
子供たちは、開会式から終始真剣に取り組み、校庭に負けないくらいのがんばりをみせてくれて大変立派でした。
また、保護者の皆様のご協力のもと、校庭の整備を行い、最後は外でリレーを行う事ができました。
赤組も白組も、みんなが一つとなって大成功とよべる運動会になったと思います。
2018年9月21日金曜日
運動会の延期について
明日実施予定の運動会ですが、雨天のため26日(水)に延期いたします。
関係者の皆様にはお手数をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
詳細につきましては学校HPに通知文書を掲載しておりますのでご確認ください。
2018年9月18日火曜日
5・6年生が稲刈りをしました。
5、6年生が稲刈りを行いました。田植えに引き続き、学校応援団の播磨様にご指導いただきました。子どもたちは丁寧なご指導のおかげで、安全に楽しく稲刈りができました。
今年は特に豊作ということで、例年よりもたくさんの稲を収穫することができました。
たくさん実ったお米はこの後脱穀を経て、11月に予定されている三小まつりで作るカレーライスに使われます。楽しみですね。
2018年9月10日月曜日
読み聞かせをしていただきました。
本日、かたつむりの会の方々に、2学期に入って初めての本の読み聞かせをして頂きました。
子供たちは、この日をとても楽しみにしていたようで、素早く朝の支度を済ませて、お話を聞く準備をしていました。
そして、目を輝かせながらお話を聞いた後は、「ありがとうございました!」と、大きくはっきりとした声で、お礼の気持ちを伝えていました。マナーある態度が素晴らしいです。
かたつむりの会の皆様、本日はありがとうございました。
2018年9月5日水曜日
身体測定を行いました。
9月4日(火)、第2学期の2日目は第1~2校時を使って、身体測定を行いました。
1学期の4月の測定記録に比べ、身長・体重ともに増えて、身体がぐんぐん成長していることがわかります。
運動会の練習が始まりました。
9月4日(火)、本日から運動会の各演技の練習が始まりました。
初日は2時間目に体育館で4・5・6年生が組体操の練習を行いました。
第1回目の練習でしたが、すでに形がよくそろっています。本番の演技が
楽しみです。
ラジオ体操を行いました。
9月4日(火)、第2学期2日目の朝です。本日の業前の時間は運動会に向けて全校でラジオ体操の練習を行いました。今日は台風の接近に伴って急遽、体育館での練習でしたが、いよいよ今日から運動会に向けて毎日いろいろな練習や準備が計画に沿ってスタートします。
2018年9月3日月曜日
2学期始業式を行いました。
本日、2学期の始業式を行いました。
44日間の長い休み明けでしたが、子供たちは誰一人欠席することなく、びしっとした態度で式に臨むことができました。特に、気の緩みを感じさせない、「グー、ペタ、ピン」のよい姿勢の子供が多く、素晴らしかったです。
校長先生からは、夏休み中に行われた水泳大会を例に出したお話があり、三田川小のチームとしての団結力を褒めてもらいました。
2学期は、運動会や仲良し体育祭、三の環学習発表会など様々な行事があります。ぜひ、これまでに培ったクラスや学校全体のチーム力をさらに伸ばして、大きな飛躍の学期にしてもらいたいと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)