2021年1月29日金曜日

入学説明会を行いました。

 1月29日(金)に次年度入学予定児童の保護者の方を対象に入学説明会を実施しました。例年は新1年生も迎えて1年生との交流の時間等もあるのですが、今年はコロナウイルス感染症予防のため、保護者のみの参加でした。入学までの準備や保健関係についての説明を中心に行いました。来年度4名の児童が入学となります。教職員一同、新1年生の入学を心よりお待ちしております。









2021年1月27日水曜日

学校訪問がありました。

 1月27日(水)の午前中、小鹿野町教育委員会と北部教育事務所による教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問がありました。今年度は感染症拡大防止のため半日での実施となりましたが、全員の教員が授業公開を行い、授業後に校長室で指導助言をいただきました。子供たちが日頃の学習成果を発揮していきいきと活動し、先生方の丁寧で熱心な指導の様子をご覧いただいたので、小規模校の本校が、感染症拡大防止に取り組みながら児童と教職員が信頼関係を太くしながら、しっかりとした学びが継続されていることを評価していただきました。





全校朝会をリモートで行いました。

  1月26日(火)、業前の時間に臨時で全校朝会を行いました。感染拡大防止のため、この日はインターネット回線で校長室と教室を結んで、校長室での様子を各教室の大画面テレビに映しての朝会となりました。最初に「おがのことだま百選」のパーフェクト賞の表彰がありました。全校で第1号です。次に校長先生から「しあわせのバケツ」という絵本の読み聞かせをして、各自が心の中にある「しあわせのバケツ」をいっぱいにするにはどうしたらいいかを考えました。最後に、「お互いが笑顔になれるような学校・社会になるといいですね。」という言葉でリモートでの朝会をしめくくりました。





2021年1月22日金曜日

児童生徒美術展(審査のみ)が行われました。

 1月22日(金)に、秩父市吉田取方体育館で児童生徒美術展がありました。今年度はコロナ禍の影響で審査のみとなりましたが、本校からもたくさんのアイデアあふれる作品を出品しました。そして、秩父郡市内の数ある作品の中から見事に宮前さん(5年)と宮前(2年)さんが県特選、栁原さん(3年)が特選となりました。おめでとうございます。図工は、子供たちが思い思いに表現できる学習です。これからも個性豊かな作品をつくってほしいです。

「びっくりした大阪のおばちゃん」宮前さん作

「かっこいい やぎ」   宮前さん作














「雲をつきぬけるりゅう」 栁原さん作


6年生の外国語科でオーストラリアとの交流授業を行いました。

  1月21日(木)の6年生の外国語科の授業でインターネットを活用してオーストラリアの方々と英語で交流する活動を行いました。子供たちは前時までに考えておいた「6年生の思い出」や「小鹿野町の名所」「日本の冬の生活」などについてうまく英語で伝えられるように練習しておきました。この日は、オーストラリアに住む本校のALTのご家族の方々とインターネットを介して対面し、テレビ電話のように英会話をしながらコミュニケーションを取ることができました。子供たちは自分たちの英語がうまく伝わるか心配していましたが、絵と会話で何とか伝えたい事を理解してもらえたり、現在オーストラリアが夏なので、日本との自然や環境の違いなどを教えていただき、興味深く、英会話を楽しめたようです。





食育の授業を行いました。

 1月20日(水)に食育の授業を2・3年生と4・5年生が行いました。外部指導者として小鹿野中学校の栄養教諭である宇田川先生にご来校いただき、担任・副担任とのTTで指導していただきました。それぞれの学年の発達段階に合わせて、各栄養素のバランスのとれた食事の大切さなどについて、毎日の給食の献立のメニューなどの話も織り交ぜながら、わかりやすく学習することができました。お忙しい中を宇田川先生には、ご指導ありがとうございました。





2021年1月19日火曜日

給食集会を行いました。




 本日、給食センターから栄養士の先生をお招きして、リモートによる給食集会を行いました。
 栄養士の先生からは、牛乳の様々な効果について教えてもらいました。牛乳には、強い骨や歯をつくるだけでなく、いらいらを抑える効果もあるそうです。
 三田川小の子供たちは、普段から好き嫌い無く給食を食べていますが、これからも美味しい給食をもりもり食べて、心身共に健康な体をつくってもらいたいと思います。
 その後、代表児童の子供が感謝の手紙を発表しました。教室で話を聞く子供たちも、最後までよい姿勢で集会に臨んでいて素晴らしかったです。
 様々な職員の方のおかげで、いつも温かく美味しい給食をいただいています。ありがとうございます。


 

2021年1月7日木曜日

避難訓練を行いました。

1月7日(木)に避難訓練を行いました。

今回は火事を想定した訓練で、秩父消防署西分署の方にもおいでいただき、訓練に対する指導講評をいただきました。「話をしないで真剣に訓練に臨んでいる子供が多くすばらしいです。」と褒めていただき、「訓練のための訓練にしないでいつも本番のための訓練にしてほしい。」というお話を子供たちもしっかりと聞いていました。

  また、その後消火器の使い方を教えていただき、水消化器を使って「1ピン、2ホース、3レバー」の順番に使うというアドバイスをもとに、代表児童の子供たちが消火練習をしました。災害はいついかなる時に起こるかわかりません。万が一に備えて、ご家庭でも避難方法について、お子さんと話をしていただきたいと思います。 










第3学期の始業式を行いました。


 







 1月7日(木)
 冬休みを安全に過ごし、全校児童が揃って第3学期の始業式を迎えることができました。
 校長先生からは、一歩一歩着実に物事を進めることが大切という、「丑年」の意味についての話がありました。
 また、フィギュアスケートの羽生結弦選手の活躍を例に挙げた、集中力を高めることの大切さについての話がありました。学校生活を送る中では、授業中によい姿勢を保つことや、諦めずに学習に取り組むことで集中力が磨かれていきます。ぜひ、勉強や運動に全集中で臨んでもらいたいと思います。
 6年生の児童会長は、「小学校生活最後のこの3学期が、思い残すことがないように、楽しく充実した生活を送っていきたいです。」という熱い思いを語ってくれました。
 3学期は短い学期ですが、1年間の集大成となるよう、一人一人が目標をもち、焦らずこつこつと目標達成に向けて努力してもらいたいと思います。