2016年12月16日金曜日

サッカー教室が行われました。


   先日、JFAの方々によるサッカー教室が行われました。
 サッカー大好き!とウキウキな表情の子どもがほとんどでしたが、中には「あまりサッカーは得意じゃ無いなあ」と不安そうな子もいました。
 しかし、いざ教室がはじまると、講師の先生の「心配しないでください。終わった後、みんなを楽しかったと言わせる自信があります。」という鶴の一声で、子どもたち全員の表情が、よしっ頑張るぞ!というやる気に満ちあふれたものになりました。
 
 最初はケンケンやジャンプといった補助動作から、インステップや、肩でボールを弾ませてキャッチするなど、段階的にサッカーの動きにつなげていくことで子どもたちも確かな達成感が得られていました。
 最後のゲームでは、いきいきとした表情でボールに向かい、ゴールに果敢に攻める姿がみられました。
 また、「固まらないで、相手のいないところに動いて!」と、瞬時に戦略を練り呼びかける子もいました。

 「今日のサッカー教室おもしろかった人!」と聞くと、講師の先生の予告通り全員が「はいっ!」と元気な返事とともにびしっと手があがりました。
 サッカーが好きな子も苦手だった子も元気いっぱい楽しいひとときを過ごすことができました。
 

2016年12月1日木曜日

持久走大会を行いました。



 澄みわたる青空の下、H28年度の持久走大会を行いました。
 この日に向けて、子どもたちは日々一生懸命練習を重ねてきました。
 当日も練習の成果が実り、無事に大会を終えることができました。

 さて、今回の大会を通じて、子どもたちのここが特に立派だったと感じたことがあります。

 まず、子どもの誰一人途中で歩くことなく、自分のペースで最後まで走りきったことです。 
 学年に応じて、600m~1000mまでと、決して楽ではない距離を、子ども全員が見事に走りきることができ、体力の向上とあきらめない粘り強さを感じました。

 もうひとつは、子どもたちの応援の姿勢です。
 頑張って走っている間、他の学年の子は、しっかりとした姿勢で待つと共に、大きな声で「がんばれー!」と熱い声援をおくっていました。
 みんなの声援が、走っている子の背中をぐんとおしたことでしょう。思いやりの気持ちが素晴らしかったです!
 

2016年10月31日月曜日

3年生が社会科見学に行ってきました。



  秋も深まり肌寒い日が続く中、当日はさわやかな秋晴れとなり、長袖いらずのぽかぽか陽気となりました。
 
 3年生が、地元小鹿野町にある「秩父ワイン」と「秩父富士」の二か所に社会科見学に行ってきました。
 
 秩父ワインでは、製造工場の中に入ると原料のブドウが発酵する甘い香りに包まれていました。子どもたちも、生まれて初めてのワインの香りに、まるでウサギさんのように鼻をひくひくさせていました。
 また、広大な面積の畑では、驚くほど多くの種類のブドウが栽培されており、ワインが作られるまでの一連の過程を学ぶことができました。
 
  秩父富士では、一歩敷地に入ると、目を見張るくらいの工場の広さに子どもたちも驚きを隠せない様子でした。
 中では、様々な工業部品や工業用品を大勢の人の手でつくっていました。さらに一部の部品の成形をロボットが行っており、子どもたちもその迫力に目を輝かせていました。
 
 今回地元の見学ということで、子どもたちの中には、自分や友達のお家の方が働く姿を見ることができた子もいました。
 普段なかなか目にすることができない家族の方の働く姿、きっとよい思い出となったでしょう。


2016年10月4日火曜日

第43回三小運動会





予定されていた24日(土)から、天候不良のため1日延期し、25日(日)に第43回三小運動会をおこないました。

会場練習をなかなか行うことができないなか本番をむかえ、若干の不安がありました。

しかし、いざ本番になると、子どもたちの光り輝く「勇姿」と「闘志」が、そんな不安を一蹴してくれました。

4年生からの上級生は、競技だけでなく、会場整備や係の仕事に対しても、労を惜しまず率先垂範に努め、学校の模範として活躍してくれました。

低学年の子どもたちも、そのような上級生の勇姿を目に焼き付け、真剣な態度で学ぶとともに、「自分達も競技や応援で頑張るぞ!」という思いで、闘志を燃やし全力で頑張りました。


実に6年ぶりに勝敗がついた今回の運動会・・・全ての子どもたちが力を出し切ることができた、すばらしい運動会となりました。

           あっぱれ!赤組!! 
           りっぱだ!白組!!









2016年9月23日金曜日

運動会の日程が変更になりました。

 
 雨天のため、運動会の日程が変更となりました。
 
 期日:9月24日(土)→25日(日) 
 
 土曜日に合わせて、準備をしてくださった方もいらっしゃることと存じますが、ご理解の程を宜しくお願い致します。
 
 また本日、4~6年生が運動会に向けて、一生懸命会場準備をしてくれました。
 さすが学校を引っ張っていく学年だけあって、自分達で積極的に動いていました。「いい運動会をつくりあげるぞ!」という意欲が感じられとても頼りがいがありました!
 低学年の子どもたちも、そんな上級生に「ありがとう」という感謝の気持ちを持って、下校していきました。
 みんなでつくりあげる運動会をぜひご覧ください。

2016年9月20日火曜日

運動会の練習が順調に進んでいます



 2学期が始まってはやくも3週間が過ぎました。雨やくもりの日が続き、お天気はちょっとご機嫌ななめといったところでしょうか。

 そんな中、子どもたちはというと・・・、厚い雲を吹き飛ばすくらい熱意とやる気で運動会本番に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。
 学年ごとの種目をはじめ、他学年と合同練習、講師の方をお呼びしての秩父音頭練習など、学校の中では、子どもたちが一つになっていい汗をかいています。

 いよいよ今週の土曜日が運動会本番となります。ぜひとも、天気に恵まれ、暖かな晴天のもとで、日頃の運動の成果が出せることを期待します。  
 
「燃えあがれ力をあわせ優勝目ざして立ち向かえ」

2016年9月5日月曜日

2学期の始業式がとりおこなわれました。


 
 9月1日に第2学期始業式がとりおこなわれました。
 校長先生からは『話をよく聴くこと』『優しい言葉遣い』の2つのお話がありました。
 目と耳と心で話を聴き、優しい言葉で話すということは、相手に対する思いやりの心が大切になるでしょう。ぜひとも2学期も、相手の立場に立って考え、行動できる姿を期待します。
 また、児童代表の作文発表では、運動会や仲良し体育祭、三小祭りなどのイベントに、学校の『みんな』でがんばりたいという内容でした。
 代表として、みんなのことを想う姿は、やさしく、頼りになります。

 長い夏休み明けということでしたが、子どもたちは、気が緩む様子は全くなく、最後まで立派な態度で式に臨んでいました。
 2学期は1年の中で最も長い学期です。その分、1人ひとりが目標をもち、それに向かって努力して充実した学期にしてもらいたいものです。

2016年7月21日木曜日

平成28年度終業式がとり行われました。



 
 
 夏らしいかんかん照りの中、平成28年度1学期終業式がとりおこなわれました。
 1学期の締めくくりにふさわしく、子どもたちは最後まで、静かに良い姿勢で、校長先生の話や友だちの作文発表を聞くことが出来ました。代表の子の作文発表も、1学期のふり返りについて大きな声で堂々と発表できました。素晴らしいです。また、夏休みの生活や図書の貸し出しの仕方についても、しっかりと話が聞けました。
 事故やけがに気をつけて、有意義な夏休みをおくってもらいたいものです。
 また、本日からサマースクールが開講しました。夏休み初日にからたくさんの子どもたちが集まって勉強に取り組んでいます。
 集中して一生懸命がんばる姿はとても立派ですね。
 




2016年7月13日水曜日

つとっこ作りをしました












 3年生の総合的な学習の時間で、学校応援コーディネーターの2名の講師をお呼びして、小鹿野の郷土料理である「つとっこ」を作りました。
 小豆を入れたもち米を、とちの葉で包んでゆでるという素朴な調理法です。講師の方にはつとっこにまつわる様々な話もして頂きました。
 子どもたちは真剣なまなざしで話を聞き、楽しく調理をしていました。
 ゆであがって、包んである葉ををはがすと、湯気と共にほかほかのもち米が炊きあがりました。「ふくらんでるー。」「いいにおい!」と子どもたちも大喜びでした。
 味の感想はというと、「いい塩加減だった。」「大福みたいでおいしかった。」と大満足でした。
 自分達が暮らす土地の伝統文化にふれることが出来たとても貴重な体験になりました。



2016年6月29日水曜日

1.2.3年生の授業参観がありました。






6月25日に1~3年生の授業参観がありました。1年生と2年生は音楽の授業を行いました。
 1年生はタンブリンやカスタネットを、2年生はピアニカを使って、リズムに合わせて、明るく楽しい音色を奏でました。
 3年生は道徳の授業を行い、子どもたち一人ひとりが、「友だち」について考えを深めました。



 また29日には小鹿野警察署の方に「防犯教室」の授業をして頂きました。
 犯罪の被害にあわないための方法を映像や実演を交えて教えて頂きました。万が一の時には、「たすけてっ!」「いきませんっ!」と強く短い言葉が身を守る手段になります。
 
 

 













2016年5月25日水曜日

修学旅行に行ってきました。



 先日ブログでお知らせしたように、6年生が一泊二日の修学旅行に行ってきました。
 
 6年生はこの日をずっと楽しみにしていて、4月当初から綿密に見学の計画を立ててきました。
 その甲斐あって、当日は天気にも恵まれ全行程を無事に終了することができました。

 国会議事堂や鎌倉の大仏の大きさに感動し、おいしいご飯に舌鼓を打ち、浜辺の潮風を感じたりと、まさに「百聞は一見にしかず」の体験を、みんなで共有できたことは一生の思い出になったことでしょう。
 この修学旅行を一つの節目として、これからも立派に下級生を引っ張っていってくださいね。





2016年5月20日金曜日

宿泊学習に行ってきました。


 5月11・12日と、2日間にわたって五年生が宿泊学習に行ってきました。
 場所は、青葉が生い茂る「大滝げんきプラザ」です。
 クラスの友だちと、初めての宿泊学習ということで、みんなとても楽しみにしていました。

 1日目の夜はキャンドルファイアを行いました。やわらかな灯りに包まれながら、「今日や今までで一番嬉しかったこと」を順番に発表し合いました。



 2日目はみんなでカレーライスを作りました。 火をおこしたり、飯ごうでご飯を炊いたりと慣れない作業に苦戦しましたが、みんなで力を合わせて完成させたカレーライスのおいしさはひとしおですね。

一泊二日の貴重な体験を通じて、友だち同士の距離がさらに縮まり、クラスの輪がいっそう深まった様子でした。
 


 
 そして・・・三枚目はこの写真です。6年生が修学旅行で最初に撮った集合写真です。
 みんなたくさんのすてきな思い出を持って先ほど帰ってきてくれました。続報は追ってブログに載せたいと思います。

2016年4月26日火曜日

今年度初めての授業参観がありました。


 先日、今年度に入って初めての授業参観がありました。
 保護者の方々が見守る中、4年生の教室では算数の「整理のしかた」の授業を行いました。
 


 教科書の「けがしらべ」の表をもとに、「いつ」「どこで」「けがの種類」について、分かりやすく整理していきました。
 作業するときや聞くときなど、授業中の態度にめりはりがしっかりついていてさすが4年生でした。
 勉強の内容が難しくなってきましたが、子どもたちの「がんばるぞ!」というやる気が伝わってくる授業でした。