三小ブログ
2018年11月26日月曜日
1~5年生の三の環学習発表会がありました。
11月22日(木)
1~5年生が三の環学習発表会を行いました。
子供たちはこの発表に向けて、「どうにしたら楽しく遊んでもらえるか」、「どうにしたら分かりやすく発表できるか」など、来ていただく方のことを考えて一生懸命練習・準備を行ってきました。
当日も立派な発表ができていたと思います。
ご多用の中お越しいただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
2018年11月20日火曜日
6年生の授業参観がありました。
本日、6年生の授業参観がありました。
最初に秩父地区音楽会で披露した「残酷な天使のテーゼ」を演奏し、その後子供歌舞伎を披露しました。
他学年の児童や保護者の方々が見守る中、歌舞伎特有の台詞回しや動きを見事に演じきりました。
12月9日の本番まで、のこりわずかとなりましたが、悔いの無いように詰めの練習を頑張ってもらいたいと思います。
ご多用の中お越しいただいた保護者の皆様、歌舞伎指導や取材に来ていただいた方々、本日は誠にありがとうございました。
2018年11月7日水曜日
いきいき教室や歌舞伎の授業がありました。
11月6日(火)
1年生のいきいき教室では、指導者の先生に読み聞かせをしていただいた後に、折り紙でハートをたくさんつくりました。
その中には、普段お世話になっている家族の方々への感謝の気持ちをこめた、お礼の手紙が入っています。子供たちが一生懸命書いたお手紙をぜひご覧になってください。
また、6年生は歌舞伎の授業を行いました。指導者の先生の分かりやすい指導や、子供たちの練習の甲斐あって、だんだんと上達し、完成まで佳境にさしかかってきました。
近づいてきた本番に向けて、歌舞伎独特の台詞の言い回しや、動きを調整しています。
2018年11月5日月曜日
本日より教育実習が始まりました。
本日より教育実習生の黒澤先生が、5年1組で教育実習を始めました。本校の卒業生でもあります。
2時間目休みに、自己紹介をしてもらいましたが、子供たちはみんなうれしそうにその話を聞いていました。
約一ヶ月間、クラスのみんなや先生方と一緒に頑張ってもらいたいと思います。
三小まつりをおこないました。
11月2日(金)
天候に恵まれ、心地よい陽気の中、三小まつりを行いました。
三小まつりは、30年を越える伝統行事です。小鹿野町の教育長さんをはじめ、教育委員さんや学校応援団の皆さん、保護者の方々や日頃お世話になっている方々をお招きしました。
子供たちは朝から準備に大忙しでしたが、自分の役割をスムーズにこなし、てきぱきと作業をこなしました。
赤・白・黄・青の4チームに分かれて作ったカレーは、どれも絶品で、「おいしい!」という声がたくさんあがっていました。
みんなおかわりをして満腹になった後は、最後の片付けまでしっかりとこなし、伝統あるこの行事を今年も無事に行うことができました。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)