6月29日(火)の業前の時間に朝会を行いました。
今回は、校長先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。大きなスクリーンに映し出された『おじさんのかさ』というお話を、子供たちはおじさんの気持ちになったり、言葉のリズムに乗ったりしながら楽しく聞きました。
今日から7月7日(水)まではうち読週間となっています。お家でも本をたくさん読み、いろいろなお話に出会ったり、新しいことを知ったりできるといいですね。
6月29日(火)の業前の時間に朝会を行いました。
今回は、校長先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。大きなスクリーンに映し出された『おじさんのかさ』というお話を、子供たちはおじさんの気持ちになったり、言葉のリズムに乗ったりしながら楽しく聞きました。
今日から7月7日(水)まではうち読週間となっています。お家でも本をたくさん読み、いろいろなお話に出会ったり、新しいことを知ったりできるといいですね。
6月24日(金)に小鹿野警察署の方をお招きして、非行防止教室を行いました。
自分たちの夢をかなえ、明るい未来を守るために、悪いことはしてはいけないということを 改めて考えることができました。
また、SNSやゲームを通したやり取りをする際に気を付けなければいけないことについても、実際にあったことをもとに、みんなでよりよい使い方を考え、メッセージを発信するときには、受け取る相手の気持ちを考えることが大切だということがわかりました。
6月23日(水)、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方をお招きして、6年生が社会科「古代から教室へのメッセージ」と題して授業を行いました。縄文・弥生・古墳時代に実際の出土品をもとに、何がどの時代のものか理由を考えながら子どもたち自身で分類していきました。その後、解説をしてもらうことで、縄文・弥生・古墳時代について理解を深めるいい機会になりました。
6月21日(月)に、「かたつむりの会」の皆様に本の読み聞かせをしていただきました。物語の世界に引き込まれるような読み聞かせに、どの子どもたちも目を輝かせながら真剣に聞き入っていました。「かたつむりの会」の皆様、本日もご多用の中読み聞かせをしていただきありがとうございました。
6月22日(火)、児童朝会を行いました。最初に6月の生活目標「健康と安全に気をつけて生活しよう」のふりかえり結果の発表があり、続いて教頭先生から生活目標に係る講話がありました。「歯にかかわるクイズ」を交え、虫歯になりやすい歯や歯みがきあとの口のすすぎ方などについて確認し、自分の歯を大切にしていこうというお話でした。次に7月の生活目標「そうじをしっかりやろう」の発表があり、最後に児童会から、違った学年の友達と遊ぶ「昼休みにみんなで遊ぼう」という提案があって、子どもたちも楽しみにしている様子でした。
朝の曇り空から一転、午後はすっきりした青空が広がり、昼休みに児童集会を行いました。
計画委員会で毎回、全員が楽しめる遊びを考えていて、今回は全校でケイドロをして遊びました。鬼になった人も、逃げる人も、元気いっぱいに校庭中を走り回り、楽しく遊ぶことができました。
全校児童で、決まりを守って仲良く、一生懸命楽しく遊ぶことができるのは三田川小学校のみなさんの良いところです。これからも大切にしてほしいです。
本日、業前の時間に学校歯科医の先生をお招きして、歯科講話を行いました。
むし歯ができるときの3つの要素をそろえないために、食事の後の歯みがきが大切だということが大変よく分かりました。
また、歯科講話の後には、全学年の歯科健診を実施していただきました。今回の健診で、治療の必要があるお子さんは、悪化する前に早めの治療をお願いします。
16日(水)5時間目に、6月21日(月)の『三小チャレンジ集会』に向けた『たてわり班グループ集会』を行いました。6年生がグループが行う遊びの計画・準備・当日の分担について、話合いを上手に進めてくれました。下級生たちもよく話を聞いて、グループで協力して自主的に話合いを進めることができました。21日(月)がとても楽しみですね。
6月16日(水)の朝の登校時に、小鹿野中学校の本校卒業生のみなさんと担当の先生に「あいさつ運動」を実施していただきました。小中連携の取組の1つとして、小鹿野中学校の生徒会本部役員、学級委員、生活委員の生徒さんたちによる活動です。本校の子供たちにあいさつの声をかけていただくとともに、大きくたくましく成長した姿を母校の後輩である小学生や先生方に見せてくれました。
6月14日の5時間目に4・5・6年生の授業参観・懇談会を行いました。
どのクラスでも、めあてに向かって一生懸命頑張っている姿をお家の人に見ていただけました。
6月7日(月)、「読み聞かせ」を業前の時間に行いました。毎年、地域のボランティアグループの「かたつむりの会」の皆さんのご協力で、毎月1~2回、月曜日の朝、各学年の子供たちにあった本の読み聞かせをしていただいています。どの学年も各教室で静かに集中してお話を聴いていました。
6月1日、養護教諭による2・3年生の歯みがき指導を行いました。普段の給食後の歯磨きでは、きれいにみがいていたつもりでも、赤い薬をつけてみると、意外と汚れがあることにびっくり。2・3年生は子どもの歯から大人の歯に生え替わる時期です。今日の学習を忘れず、これからも歯を大事にしていきましょう。
6月3日、児童集会で「動物園が火事だ!」を行いました。計画委員会の子供たちがルールをわかりやすく説明してくれたおかげで、ルールもすぐに覚え、みんなで楽しそうに遊んでいました。はじめは6年生、次に5年生、最後は先生たちが鬼となり、みんなで楽しく行うことができました。楽しく遊んだ後は、計画委員会の子供たちが中心となって片付けまでしっかりとやっていて大変頼もしかったです。